小淵沢に行って来た

小海線 山梨県
小海線

今日は、小淵沢に行ってきました!

 

今回は新宿から、中央本線・ホリデー快速ビューやまなし号に乗って小淵沢を目指しました。

このホリデー快速ビューやまなし号は、特別料金不要で全車二階建て車両に乗れるというお得な列車です!(二階からホームを見降ろすのは、なんだか優等列車に乗っているみたいで気分がいいです!)

車内を見ると、結構、登山の恰好をした年配の方が多く乗っていました。 新宿から小淵沢まで直通する快速列車はないので山梨へ向かう方には重宝されるのでしょう。。

 

そんな快速列車は八王子や高尾、甲府、勝沼ぶどう郷などに停車しながら終点・小淵沢に到着。

 

今回の目的は、小淵沢にある有名な撮影スポットに行くことです!

 

南アルプスが見える小淵沢駅を後にし、歩くこと約30分(笑)

途中、中央本線の上を通り、その直後にある小海線(こうみせん)の踏切を渡ると別荘が。その建物を左に進むと田圃が広がっています。その一帯が急カーブの突堤(通称、小淵沢カーブ)となっており、八ヶ岳を背景に小海線(通称、八ヶ岳高原線)の列車が撮れるというのです。

 

しかし、この小海線はめったに来ないローカル線ですので、来るまでのあいだいろいろ良さそうな撮影ポイントやアングルを探っていました。 そして、待つこと20分ほどでついに列車登場!

 

そこで撮った写真のうちの一枚が上の写真です。線路の脇には侵入をガードするものが全くないので、安全にちゃんと気を付けさえすれば迫力ある写真を撮ることができます!

秋晴れの日にはまた違った顔を見せるので、また秋口に訪れたいと思います^^

 

 

コメント