小海線~自然豊かなローカル線

清里 山梨県
清里

小海線(こうみせん)に乗ってきました! 

 
小海線とは山梨の小淵沢(北杜市)から小海を経由して長野の小諸までを結ぶ路線でして
 八ヶ岳高原線という愛称があるように八ヶ岳は勿論、
長野県に入り小諸に近づくと浅間山も見れる自然豊かなローカル線です★
 

今回の行程はこんな感じ
 
最寄り7:50→新宿8:43/9:02(ホリデー快速ビューやまなし号)
→小淵沢11:59/15:05→清里15:33・・・

 

途中の韮崎駅では車窓から観音様がバッチリ見えました!
 
 

小淵沢で小海線(キハ110というディーゼル車で、
トラックのようなエンジン音を鳴らして、ホームに待機していました。
 
往年のベテランのようにずっしりと構えながら・・・)に乗り、
出発するとまずは小淵沢カーブを悠然と走り、甲斐小泉、甲斐大泉に停車。
 
沿線には別荘らしき優雅な建物もチラホラ。。そしてつぎが、今回の下車駅・清里
 
結構の人が降りたのですが、駅前は閑散・・・ 
ロータリーはキレイに整備させれているんですが、駅周辺はなんというかゴーストタウンのようでした。。
 
全盛期があったという話は聞いていましたが
(「高原へいらっしゃい」というドラマも知ってます)、
諸行無情というものでしょうか。。
 

しかし、街自体は非常に気に入りました!  
 
軽井沢のような雰囲気があるので、うまく工夫して人が来るようになれば、
また活気を取り戻す可能性は充分にあるのではと思いました!
 
今後に期待したいですね!!

 

コメント